【実務経験者】税理士および科目合格者の方...

求人概要

【実務経験者】税理士および科目合格者の方を求む

税理士補助

  • 駅から徒歩5分以内
  • フレックスタイム制
  • 経験者優遇
  • 社会保険完備
  • 月間残業30時間以内
  • 新卒・第二新卒歓迎
  • テレワーク制度あり
  • 通勤手当あり
  • 資格取得支援あり
  • 試験休暇あり
  • 育児・介護休暇あり
  • 歩合・インセンティブ制度あり
  • 禁煙・分煙
  • ブランク歓迎
  • 経理経験者歓迎
  • 社用PC貸与
  • 社用携帯貸与
  • 資格手当あり
  • 科目合格手当あり
  • 官報合格者を輩出
  • 税理士会費負担
  • 公認会計士年会費負担
  • 管理職・管理職候補
  • Uターン・Iターン
  • クラウド会計に強い
  • 相続税・資産税に強い
  • 自計化率50%以上
  • 女性社員の比率3割以上
  • 税理士受験生歓迎 

プロフェッショナルとしての本当の実務経験を積みませんか?

あなた自身の実務経験の“質”を考え直し、プロフェッショナルとしての本当の実務を青山パートナーズで経験しませんか?
■税理士法人青山パートナーズは、成長意欲の高いお客様に対しグループ各社と連携し、創業時から積極的に関与し、成長段階に応じたサービス提供を目指しています。
■全体の約2割が上場会社とその関連会社です。
■全体の3分の2のお客様が自計化されています。
■100%のお客様が電子申告に対応しています。
■全職員の年間就業時間のうち約8%~10%を研修のための時間に使っています。
■月々の平均残業時間は20時間程度です。
■各種インセンティブ制度があります(人事考課、サンクスカード、新規業務獲得など)。
■一定年数以上勤務された方には借上げ社宅制度があります(ただし、一部本人負担あり)。
■業務に役立つ各種マニュアルやチェックリストを完備しています。

【実務経験者】税理士および科目合格者の方を求む
  • 事務所のエントランス書棚
    事務所のエントランス書棚
  • 2025年5月 集合写真
    2025年5月 集合写真
  • 執務室の日常風景
    執務室の日常風景
  • 女性スタッフ
    女性スタッフ
  • 事務所外観
    事務所外観
  • 打合せ風景
    打合せ風景
  • 男性スタッフ
    男性スタッフ
  • 女性スタッフ 打合せ
    女性スタッフ 打合せ

募集内容

会社名 税理士法人青山パートナーズ
募集職種 税理士補助
募集担当業務 内訳書作成、 試算表作成、 決算書作成、 税務申告書作成、 年末調整、 確定申告、 月次訪問/巡回監査、 相続/資産税、 事業承継/組織再編/M&A
雇用形態 正社員
仕事内容 ■会計税務顧問業務
■税務申告書作成・チェック
■確定申告
■経営支援業務
■相続・事業承継コンサルティング
■企業再編に伴う会計・税務コンサルティング
■IPO支援
■グループ通算制度採用に伴う税務コンサルティング
対象となる方(応募要件) 【必須条件】
原則として税理士試験1科目以上の科目合格者
科目合格の無い方でも実務経験があれば応募可能です
税理士有資格者も大歓迎
応募資格 税理士、 税理士科目複数合格
給与 月給 290,000円 ~

科目合格者 月給 290,000円 ~ 451,000円以上 / 年収 370万円~600万円以上
税理士   月給 315,000円 ~ 592,000円以上 / 年収 400万円~750万円以上

※スキル、ご経験に応じて、また、希望される業務の内容に応じて上記に拘らず相談させて頂きます。

固定残業 固定残業あり

科目合格者:月額:29万円(固定残業代63,044円を含む)~
税 理 士:月額:31.5万円(固定残業代68,479円を含む)~
※残業が月35時間を超過した場合、追加で別途残業代が支給されます。
※昇進によりマネージャー(管理職)となった場合は、法定計算によります。

勤務時間 通常時の勤務時間:09:15~18:00 (残業有り)
フレックスタイム制(1ヶ月単位の変形労働時間制。コアタイム有り)

コアタイム 9:15 ~ 16:30
フレキシブルタイム 8:00 ~ 9:15 / 16:30 ~ 24:00
休憩時間 11:45 ~ 12:45 / 14:45 ~ 15:00

※月単位で規定の勤務時間を確保すれば、各個人がそれぞれの業務スケジュールを調整して16:30に退勤することが可能です。
待遇及び福利厚生 試用期間:原則として6ヶ月間(労働条件の変更なし)
昇給:原則として年1回(9月)
賞与:年2回(7月、12月)
交通費実費支給、休日出勤手当、出張手当、各種インセンティブ手当、資格手当(当社基準による。最大25,000円)、社宅制度有(適用勤務条件有)
厚生年金、健康保険、雇用・労災保険完備
ひとり1台ずつノートPC貸与
ひとり1台ずつスマホ端末貸与
税理士登録した場合は、税理士会会費を事務所が全額負担します。
一定の勤続年数要件を満たせば社宅制度(家賃の半額補助、ただし5万円を上限)を受けることができます。
休日・休暇 週休2日制(土・日)祝祭日(但し、月1回土曜定例研修有り) 
夏期・年末年始休暇 年次有給休暇(初年度最大10日、以後最大年間20日) 慶弔休暇 出産・育児休暇 試験休暇 
リフレッシュ休暇:(1年以上勤務:1日、2年以上勤務:2日、ただし、7月1日~10月31日の間)
受動喫煙対策 屋内全面禁煙 / 屋外喫煙スペースあり
勤務地 東京都 港区 南青山2-31-8LARCO南青山ビル3F
地図を表示 地図を表示
アクセス 東京メトロ銀座線「外苑前」駅1a・1b出口より徒歩4分
東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道」駅 A3・A4出口より徒歩11分

企業情報

紹介動画

企業からのメッセージ

会計・税務・経営に関するバランスの良い経験を積めます

■最高の業務バランス
成長意欲の高い多様な業種のクライアントに対し、法人業務を中心に、申告業務のみならず、グループ再編等の高度のコンサルティング業務を初め、オーナーの確定申告や事業承継支援業務、株価の算定や上場の支援、未来会計業務を一貫提供しています。
事務所内は部門制を採用していないため、職員の希望により様々な業種や業務を担当するチャンスがあります。

■人材を成長させるしくみ
創業以来、人材育成に重点を置き、OJT(オンザジョブトレーニング)のみならず様々なテーマでの事務所内研修会を定期開催しています。
独自に開発した各種業務マニュアルやチェックリストを活用するとともに、社内審査制度を通じて自分の至らなかった点を確認することができるため、仕事を通じて自然と実務スキルが身につきます。

■メリハリ、両立を追求!
仕事とプライベートの両立を大切にしています。決して暇な事務所ではありませんが、「やる時はしっかりやって、バッチリ休む」ことをよしとしています。フレックス制度、産休・育休制度の実施、1stカード(サンクスカード)表彰制度、ブラザー/シスター(新メンバーサポート先輩役)制度の運用、多面的な人事評価制度の導入等、人間力、実務力を高めるため少しずつ制度の進化を実現させています。

■チームワーク
各クライアントに対し、スタッフおよび/またはシニア、マネジャー、パートナーがチームとなってサービスを行うことを基本としています。小規模なクライアントでは、現場は、パートナー、マネジャー、スタッフ(インチャージ)の3名体制が一般的ですが、規模の大きなクライアントでは、パートナー、マネジャー、シニア(インチャージ=現場責任者)、スタッフ2名の5名チームとなる場合もあります。平均的には4名体制が多いと思います。以上のメンバーの他、記帳代行業務を伴う場合には、アシスタントスタッフが加わるのが通常です。

そのほかの詳細はホームページをご参照ください。 
事務所概要  https://www.aoyamapartners.com/
採用情報   https://www.aoyamapartners.com/recruit-info/

応募情報

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています